←講習会の概要へ戻る

単元別1日完成コース 単元表

小学算数 小5
学習事項
整数と小数 / 分数の計算(足し算、引き算) / 四角形 / 面積①(三角形、平行四辺形) / 面積②(円、総合) / 割合①(歩合、百分率の使い方、計算方法) / 割合②(割合を使った文章題)
小6
学習事項
倍数と約数 / 分数の計算①(通分のある足し算引き算) / 分数の計算②(かけ算わり算、総合) / 平均と速さ① / 平均と速さ② / 比①(比の使い方、計算方法) / 比②(比を使った文章題) / 立体の体積(直方体、立方体) / 比例
小学国語 読解力
養成①
語句の意味を考える / 指示語をつかむ / 接続語句を考える / 語句、文を補う / 理由を考える
読解力
養成②
言葉の内容を考える / 比喩表現を読みとる / 心情、心理を読みとる / 人物像を読みとる / 対応、対立関係をつかむ
読解力
養成③
段落の要点をとらえる / 場面の情景をつかむ / 場面の変化をとらえる / 段落分けをする / 文章の組み立てをとらえる

* 読解力養成①〜③はそれぞれに小5レベル、小6レベルがあります。

中学数学 中1
学習事項
正負の数 / 文字と式(文字式の基本ルール、文字式を使って数量を表す方法) / 方程式①(基本解法、いろいろな方程式の解き方) / 方程式②(文章題の解き方) / 正比例反比例 / 平面図形 / 空間図形
中2
学習事項
式の計算 / 連立方程式①(基本解法、いろいろな連立方程式の解き方) / 連立方程式②(文章題の解き方) / 一次関数①(一次関数の式を求める、グラフをかく) / 一次関数②(文章題の解き方) / 三角形の合同 / 平行四辺形 / 確率
中3
学習事項
式の計算①(展開、乗法公式) / 式の計算②(因数分解) / 平方根 / 二次方程式①(基本解法) / 二次方程式②(文章題の解き方) / 二次関数(二次関数の式を求める、グラフをかく) / 二次関数の応用(放物線と直線) / 相似 / 三平方の定理
中学英語 中1
学習事項
be動詞と一般動詞 / 名詞・代名詞(複数形) / 命令文 / 現在進行形 / CANの使い方
中2
学習事項
過去形と過去進行形 / 未来形 / 助動詞の使い方 / 不定詞 / 動名詞 / 比較 / 受動態
中3
学習事項
現在完了 / 分詞 / 関係代名詞 / 間接疑問文・付加疑問文
中学理科 中1
学習事項
光・音・力 / 物資の性質 / 植物の世界 / 大地の変化
中2
学習事項
電流とそのはたらき / 化学変化と原子・分子 / 動物の世界 / 天気とその変化
中3
学習事項
運動と力 / 化学変化とエネルギー / 生物のふえ方、自然と生物 / 地球と宇宙
中学国語 読解力
養成①
語句の意味を考える / 指示語をつかむ / 接続語句を考える / 語句、文を補う / 理由を考える
読解力
養成②
言葉の内容を考える / 比喩表現を読みとる / 心情、心理を読みとる / 人物像を読みとる / 対応、対立関係をつかむ
読解力
養成③
段落の要点をとらえる / 場面の情景をつかむ / 場面の変化をとらえる / 段落分けをする / 文章の組み立てをとらえる

* 読解力養成①〜③はそれぞれに中1レベル、中2レベル、中3レベルがあります。

高校数学 整式 / 実数 / 不等式 / 二次方程式 / 二次関数とグラフ / 二次関数の最大・最小 / 二次関数と二次不等式 / 三角比 / 三角比の図形への応用 / 集合 / 命題 / 場合の数 / 順列 / 組合せ / 確率 / 独立な試行、期待値 / 三角形の性質 / 整式の除法 / 分数式、恒等式 / 等式の証明 / 不等式の証明 / 複素数と方程式 / 複素数平面 / 図形と方程式(点、直線) / 図形と方程式(円) / 図形と方程式(軌跡) / 三角関数 / 三角関数(加法定理) / 指数関数 / 対数関数 / 微分法(極限値、導関数) / 微分法(関数の極値、最大最小) / 積分法(不定積分、定積分) / 積分法(面積) / 平面ベクトル(演算) / 平面ベクトル(内積) / 平面ベクトル(図形への応用) / 空間ベクトル(座標、成分) / 空間ベクトル(内積) / 空間ベクトル(図形への応用) / 等差数列 / 等比数列 / 数列の和 / 階差数列 / 漸化式
高校英文法 文型 / 時制 / 助動詞 / 態 / 不定詞 / 分詞 / 動名詞 / 関係詞 / 比較 / 仮定法 / 名詞、冠詞 / 代名詞 / 接続詞 / 話法 / 否定
高校古典文法 動詞、形容詞、形容動詞 / 助動詞① / 助動詞② / 助動詞③ / 助動詞④ / 助動詞⑤ / 助詞 / 敬語法

←講習会の概要へ戻る